3.11

  1. featured
  2. 34 view

東日本大震災より6年。

未曾有の災害が起きた同時代に人生をおくる者として、
私達に出来ることは、
少しでも役に立てればとの思いから支援金の寄付をする事でした。
初年度は300万円。
次の年は1万円増やし301万円。
その次の年は2万円増やし302万円、
その次は3万円と増やしながら、
寄付をさせて頂くことでした。
なりふり構わず現地に駆け付けボランティア活動をされている方を見て、
心から頭が下がる思いでした。
寄付をさせて頂くこと、
それは自分の手で復興支援が出来ない私達ができる精一杯でした。
震災から6年経過した現在も、
約12万3千人の方が避難生活を余儀なくされています。
これから先も、犠牲になられた方々、
避難生活を余儀なくされている方々、
自分の手を汚して現地で支援をされている方々を決して忘れず、
日々、自分の役を全うしていき、
3.11
今日の日を決して忘れずに、
微力ながらも出来うる限りの支援を続けされて頂きます。
改めて、
震災に関わるすべての犠牲者、すべての被害者の皆様に、
謹んで哀悼の意を表します。

.

関連記事

中井です。

空冷エンジンのポルシェなど特例を除き車には、エンジンその他を冷却させる事を主な目的として冷却水が使用されています。若干の補充なら真水で充分なのですが、冷却水の全量の…

  • 17 view

HANDAです

昨日の 朝、虹を見ちゃいました。急いでカメラでパチリです。良い事が有りそうな予感がしましたが、今の所何も有りません。皆さんは連休どうされ ていますか?輸入車の車検、整備…

  • 30 view

小林です

今回はキャデラックエスカレードESVで、エンジンとATのオイル漏れ修理を紹介します。エンジンはオイルパン後部とクランクリアシールからのオイル漏れです。これはフ…

  • 11 view

前回UPしましたAUDI-A4は昨日納車しました。自分、メカニック良い仕事が出来たかな(当たり前ですね)御客様も喜んで乗って帰りました。一つの仕事の終了ですね。…

  • 16 view

小林です

今回紹介するのは、シボレータホで走行中突然異音が発生し、走行不能になったという事でその点検、修理です。入庫してすぐ車を動かすと、左前のタイヤ付近からバ…

  • 22 view

森本です。昨日はドカ雪で午前中はほぼ除雪で終ってしまいました。環状通りは今朝も上りが渋滞してましたが、ドカ雪が昨日(日曜)でよかったと思います。昨日の雪が 今日だったら…

  • 14 view